作ってなんぼ
鉄でも木でも とにかく 作ることが好き♪

2023-11-20

道具

道具への思いやり

滅多に使わない道具ですが、この下端定規を使うたびに、昔から使われてきた道具は工夫や材量への思いやりがあるなぁとしみじみ感じます。ご存じない方のために、この道具(治具かも知れません)の使い方をご説明すると、鉋の木でできている部分(台)の下面は、面全体が材量に当たらないように、少し削って形を整える必要があるのですが、その時に、面の平面度や削った量(隙間)を計る(目で見る)ために使う定規です。この定規を鉋の裏側に当てて、反対側から光に透かして隙間を確認します。ですので、もし、刃の部分に定規が当たったとしても刃が傷つかないように、金属の定規ではなく木で作った定規を使います。
2023.11.20
道具

最近の投稿

  • ネーミングは重要ですね
  • すごい時代ですね!
  • 加湿器のいま
  • 謹賀新年
  • 加湿器も当然手作りです

本業サイトはこちらから

ケイエスケイコントロール株式会社

BLOG RANKING

電子工作ランキング システムエンジニアランキング

Archives

  • 2025年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月

Categories

  • その他
  • ソフトづくり
  • ものづくり
  • 道具
作ってなんぼ
© 2023-2025 KSK Control Co., Ltd..
  • ホーム
  • トップ